[日記] 口蹄疫が流行っている
酪農が大変なことになっています。
牛や豚の疫病、口蹄(こうてい)疫が流行っていて、次々と殺処分されています。
5月7日、宮崎県限定で4万5千頭。日ごとに被害が拡大しているようです。
※10日で7万頭に拡大しました。1日1万頭のペースで殺処分が決定されています。
ご存知ない方はまずこちらから。やる夫のまとめブログがわかりやすいと思います。
やる夫が宮崎県で牧場をしていたようです(2chまとめ)
残念なお知らせがあります。(やる夫の元ネタ)
宮崎の「口蹄疫(こうていえき)」がどのような影響を与えているのかまとめ(GIGAZINE)
やる夫の元になった牧場主のブログが一番重い。
チーズのことやイタリアのことを楽しく綴る、ブログの最新タイトルは「残念なお知らせがあります」
恐らく廃業するしかないんだろう。
たった3行に詰まった無念さが苦しすぎる。
テレビでも新聞でも全く報道されないのは、感染地域に入ることによって、地方へ感染地域が広がるのを防ぐ、ということが理由らしいです。
とりあえず、口蹄(こうてい)疫のウィルス生存期間を調べてみました。
敷料(わら、木屑) 4週間
衣類 100日
飼料・かいば(乾草、小麦) 200日以上
荷作り・包装物 46日
靴・長靴 9週間(夏)
水(外気温) 14週
ながっ!
情報規制されているっていう噂も流れている。確かに、風評被害が起こる可能性を考えると…ありえなくはないけど、半分で聞いておきます。
はっきりしてることは、どんどん被害が拡大していって、どんどん牛さんたちの殺処分が決定されているということ。
それだけは、間違いありません。
宮崎県の人たち、がんばってください。
最近のコメント