Retinaレビュー:対応アプリ検証

MacBook Pro (Retinaディスプレイタイプ)が届きました。高まるテンションを押さえてのレポートを記載します。びっくりマークをたくさんつけたいのが本音。

ケースを開けたときの話はたくさん出回っているので、今回はアプリケーションのRetina対応状況をレポートします。

ご存じのとおりRetinaは2,880 x 1,800ピクセル&解像度220ppiの高解像度&高精細なディスプレイです。2000px以上の画像なんて、縮小するかスクロールしないと見れなかったのに、15インチのディスプレイで見れちゃう代物です。

綺麗だねー……って関心すると同時に「アプリってどう見えるんだろ」ってのが気になりました。動くかどうかは心配していません。Lion君ですからね。
ただ画面上、どうなるのかな。って。

検証した結果、フォントがぼやけちゃうアプリがちらほらとありました。こんな感じ。

フォントの違い

左がiText Expressで右がミミカキエディットです。photoshopでテキスト画像を拡大したような感じです。ってか、まさに拡大しているんでしょうけどね。
文章を読まないソフトであれば慣れることもできますが、ウェブブラウザやメーラー、エディタなどでこのフォントだと、悲しくなってまいります。

Retina非対応のアプリケーション一覧(2012/7/1日時点)

ウェブブラウザ:

  • Firefox
  • Google Crome

メーラー:

  • Thunderbird

文書作成&エディタ:

  • Microsoft Office for mac 2011(WORD)
  • Pages
  • ミミカキエディット

その他:

  • Dreamweaver CS5

Retina対応済みのアプリケーション一覧

ウェブブラウザ:

  • Safari

メーラー:

  • Mail

エディタ:

  • テキストエディタ(標準のやつ)
  • iTextExpress

その他:

  • Skype
  • VLC
  • 夜フクロウ(一部不具合発見)

こんなところですかね。
VLCやiTextExpressがRetinaに対応したとは考えにくいので、おそらく画面を最大化して使用するタイプのアプリが、フォントも一緒に拡大しちゃっているんだろうな、と推測。
SkypeやVLC、夜フクロウは画面占有率低いですからね。

残る敵は画像編集ソフト……Adobeソフト。ってかPhotoshop。お前だ。
高解像度の写真をMacのプレビュー機能を使った時とPhotoshopを通した時で見比べてみます。

CS5でチェックしてからCS6にアップデートする予定です。綺麗に出てくれると良いんだけどなぁ。

チェック予定の画像系アプリ:

  • photoshop CS5 Extended
  • photoshop Elements 9
  • illustrator CS5
  • Fireworks CS5
  • CLIP STUDIO PAINT
  • FireAlpaca
  • Painter Essentials 4

22時追記

右クリックしたらこんなものを発見しました。

低解像度で開くのチェックを外せたら大丈夫かなと思い、色々調べましたがうまくいきませんでした(拡大表示されたままだったり、起動しなかったり)

iWork 09のPagesが高解像度で表示可能との噂を聞きましたが、2ページ目以降が表示できませんでした。フォントは綺麗だったのに。


低解像度バージョン

 
高解像度バージョン

2014年2月7日 さらに追記。
アクセスが多いのでさらにまとめます。
まずAdobe系はCS6以降でRetinaに対応していますが、CS5は今日現在でも対応していません。詳細はRetinaレビュー3:画像編集系アプリについて2を確認してください。
ミミカキエディタやPagesなどのテキスト系もほぼ対応しています。発売から1年半たった今ではかなり快適です。

Retinaレビュー:対応アプリ検証” に対して3件のコメントがあります。

  1. nct より:

    Retinaモデル、非対応アプリ多すぎて返品してしまいました。
    Adobe製品とかすべてだめじゃ使い物になりません。
    人柱応援してます。

    1. crescensruna より:

      時代の先を行くディスプレイですからね。高確率で非対応だとつらいものがありますね。エディタもそうですし。
      Adobeは時期追いついてくると思います。お金を持っている会社ですからね。応援ありがとうございます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

前の記事

拍手お返事