アーカイブ ‘ 2010年 6月

[つぶやき] 2010年06月28日

crescensruna / くろネコ
2週間ほど前、実家の猫が院しました。肝臓に腫瘍ができたとのこと。15歳という高齢なので手術はできないらしい。 at 06/28 08:39
crescensruna / くろネコ
なんで朝っぱらからこんな話したかというと夢に出てきたから。立ち去る姿はなかったんだけど、会うのは最後だと、夢の自分は思ってた。 at 06/28 08:41
crescensruna / くろネコ
現実にならなければ良いんだけど…(;・ω・) at 06/28 08:51

 

[日記] パソコンからの小説更新画面が変わってたのね。

お知らせ載ってたのは知ってたけど、忙し過ぎて見てなかった。
それにしても、毎度インターフェースが違うのは何でや(;・ω・)
オサレにしたいんかね。iらんども欲が出てきたのかねぇ~♪
フィオリは残り120ページしか書けないんだってさ。
ブックはどうしてもひとつにしたい(前編後編に分けたくない)ので、あまりにも伸びるようなら、途中から圧縮に掛かりますよ。
本更新内容
Fiori di Luce 361ページ
キレると強くなるのは、スーパーサイヤ人と同じ理屈(嘘)

[日記] SOURのPV

旧ブログを使っていた時にお見せしましたが、こちらでも改めてうpします。
文化庁メディア芸術祭で賞を受賞したPVです。

言葉はいらない…!
同じグループでもういっこPV

大好き。

[日記] 結婚式!

結婚式に行ってまいりました。
新郎の兄の嫁というホスト側な立場でしたが、はしゃぎまくった。
お前の落ち着きはどこにある(どこにもない)
それにしても、花嫁さん超綺麗ヾ(o゜ω゜o)ノ゛
1年前の自分たちの結婚式思い出すなぁ、としみじみしてたら、なんと花嫁さん同じ年ということが判明。
茶 番 の 計 画 が!(この日の記事参照
とはいえ、好きなものが一緒。仲良くなれそうとか思ってたら、案の定、初対面から意気投合。これは良いヾ(o゜ω゜o)ノ゛
今後の楽しみが、またひとつ増えました。
途中プレゼント大会がありました。
席次表の裏にハートマークがあった人には簡単なお祝いの言葉を言いながらプレゼントをもらうというイベントでして。
相方見事に大当たり。 
他2名の方がたどたどしくお祝いの言葉を述べている中、くろネコは当然はっぱかけました。兄としてびしっと纏めてくれますよね!と。
以下言った内容。
「新郎の兄です。なんか変なマークがある、って気付いた時点から怪しいと思ってたけど…これ、絶対しこみでしょ。ねぇ(ちょっと詰め寄る。新郎は抵抗)
私も去年、結婚しまして。1年だけ先輩なんですけれど、家事分担は5分5分をおすすめします。うちは7(相方):3(くろネコ)だから。以上、先輩からのアドバイスでした」
ぎゃー!!!事実ー!!!
さすが、100人規模の宴会司会をこなすだけあって場慣れしてる。きっちり締めてくれました。
ボケとアドバイスと自虐をかねた見事な言葉。声も通るし1回もどもらないし、その場で考えたにしてはクオリティ高ぇ!
誇らしかったです。
自慢の相方だぜイエーイヾ(o゚ω゚o)ノ゙
素直に褒めたところ「ほんとは『ととのいました!』ってやりたかったけど出なかった(´・ω・`)」とか言いやがった。
君もなぞ掛けねこっちになりたかったのか。
落ち葉と掛けまして、馴れ初めと説きます。
そのこころは「真っ赤になって落ちました」
(コピペだよっ)

[つぶやき] 2010年06月23日

crescensruna / くろネコ
しばらくの間、小説更新できませぬ(;・ω・)忙しすぎて頭回らない at 06/23 08:29
crescensruna / くろネコ
まだ仕事(´・ω・`) at 06/23 20:58
crescensruna / くろネコ
帰るなぅ・゜・(つД`)・゜・ at 06/23 22:37
crescensruna / くろネコ
ご飯もまだ(´・ω・`)流石に疲れた… at 06/23 22:40
crescensruna / くろネコ
日本人は無宗教だという。それに対して海外の人は驚く「どうやって道徳心を教えているの?」 at 06/23 22:52
crescensruna / くろネコ
個人的に日本人は無宗教じゃないと思う。宗教として形を成していない考えがある。それは「お天道様に見られている」という、自然の神格化からくるもので、仏教をもっと漠然とさせた考え方だと思う at 06/23 23:01
crescensruna / くろネコ
西洋的なキリスト教が受け入れにくいのも、この神格化が影響している気がする。目に見えない何かを神様扱いする文化って身近じゃないもんなぁ at 06/23 23:11
crescensruna / くろネコ
風船が移動すると、東洋は風に流されたといい、西洋は空気が抜けたという。この考え方の違いが様々なものの見方の違いに関係しているはず。そして、それは宗教観からきているんだろう。 at 06/23 23:20
crescensruna / くろネコ
そう考えると宗教ってど底辺にあるんか(;・ω・)そらそうか at 06/23 23:23
crescensruna / くろネコ
そして電車乗り間違えてる気がするんですが。(;・ω・)1回乗り換えたよね。あれ?2回間違えたよ。帰れるの、ねぇ。 at 06/23 23:29
crescensruna / くろネコ
…間違えた。最悪。家着くの日付変わるやん。ほんまは今頃家にいたのに…アホすぎる・゜・(つД`)・゜・ at 06/23 23:34
crescensruna / くろネコ
このアホさはマジ泣きに値する。泣こう(´;ω;`) at 06/23 23:36

[日記] キリ番御礼&ヒット数集計

どうしてこうもキリ番を忘れるのか。
ザクさんキリ番おめでとう~♪
美味しくいただかれちまったよ!ヘタすると激辛に当たるから気をつけてね!(ロシアンルーレット)
さてさて。毎月のページ数集計の日がやってまいりました。
5月 … 読者:5137人 頁数:348頁
6月 … 読者:5429人 頁数:360頁
1頁辺り24人ですね。くろネコ差し引いても20人ってところかしら。ありがとうございます。ペコリ
戦闘シーンに移ってから順調に進めてたつもりだったけど、そんなに多くはないな。
ページ内の文字数増えたし、このペースを維持したいところです。

[日記] 来週は結婚式でいません

やばいよやばいよ。焦ってきたよ。
下のツイッターでも呟いてますが、相方の弟さんの結婚式が今週末にあります。
義弟にあたるのですが、3つほど年上。
お嫁さんもまだお会いしていないし、
嫁「よろしくお願いします!おねぇさん!」
猫「やだー。こっちの方が年下なんですから、無理せずネコって読んでくださいよぅ」
嫁「いやぁ…そんなぁ…」
っていうやりとりを妄想してました。
もちろん、弟さんの時も妄想しましたよ!華麗にスルーされて、始めからネコさんでしたけど!
とはいえ、実の兄の妻という立場。
威厳を保つために着物で!と当初意気込んでいたら、ファンキーな義母の、
「ネコちゃん若いんだから着物じゃ可哀想でしょ?洋服でいいわよぉ」
という振りに乗っかってしまい、普通のワンピースドレスを購入。
威厳の欠片もありません。
ヘタするとただのゲストのような…。いやいや、お祝いだから少しは華やかに…。
あ!親族紹介とかあるんやった!忘れてた!
アシメのドレス着ながら紹介されてしまうぅぅぅぅ!
うわぁ…ごめん。弟さん。
たぶん、妹として見られてしまうよ(年齢的には合ってるが)
やっぱり色留袖用意してもらえば良かった…。。。
後悔しても後の祭りすぎる…(´;ω;`)ぶわっ
本更新情報
Fiori di Luce 360ページ
真実はどこに。

[日記] ストップモーションその2

好きなストップモーションその2。
狼が豚をたべようとして、街中を駆け巡るストーリーが部屋とリンクしてて中々良いクオリティ(`・ω・´)
お気に入りの作品です。

[つぶやき] 2010年06月18日

crescensruna / くろネコ
「犬を飼うことは出来る。だがネコの場合、ネコが人を飼う。なぜならネコは人を役に立つペットだと思っているからだ」 at 06/18 12:35
crescensruna / くろネコ
「ネコは犬よりも利口だ。雪の上でそりを引いてくれるネコを8匹も集められない」 at 06/18 12:35
crescensruna / くろネコ
「我々は心の奥深くに同じ欲望がある。ネコはそれに沿って生活している」 at 06/18 12:35
crescensruna / くろネコ
「ネコの目には、全てのものはネコに属していると映っている」 at 06/18 12:36
crescensruna / くろネコ
「ネコの飼い主が知っているように、誰もネコを所有していない」 at 06/18 12:36
crescensruna / くろネコ
「ネコは人間に対する意見を持っている。ほとんど何も言わないが、全部を聞かないほうがいいのは確かである」 at 06/18 12:36
crescensruna / くろネコ
「犬は自分を人間だと思っている。猫は自分を神だと思っている」 at 06/18 12:36
crescensruna / くろネコ
「ネコのトレーニングは難しいと聞いていた。そんなことはない。我が家のネコは僕を2日でトレーニングした」 at 06/18 12:37
crescensruna / くろネコ
猫に関する名言集から抜粋(。・д・)気に入った。w http://labaq.com/archives/51466355.html at 06/18 12:37

 

[日記] 付箋でスーパーマリオ

文化祭で作ったんだってさ!
あっぱれあっぱれ!ヾ(o゚ω゚o)ノ゙

return top