THE LEGEND OF RPG COLLECTIONに行ってきました

こんにちは。くろネコです。

JAGMOが開催する、THE LEGEND OF RPG COLLECTIONに行ってきました。
開催をTwitterで知り、日付の確認も同行者のアポも取らないままチケットを購入しました。曲リストがポケモン、クロノトリガー、FFですもん。いくしかないでしょ。

続きを読む

Webサイトをリニューアルしました

1月末にWebサイトのリニューアルを行いましたが、今回のイラスト追加をもって完成です。もっとやりたいことがあったんだけど断念しました。前回のデザインに飽きてきた&スマホ完全対応&メンテナンス性の向上を実施したかったのが動機です。
黒ベースのデザインから白ベースのデザインに移行したので、久しぶりにお越しくださった方はどのサイトに来たのかわからないかもしれませんね。

今回のテーマは『下校』。

下校

解説は書いてる通り。全身画像を久しぶりに描きましたが、難しかったです。でもめっちゃ楽しかった。みんな、末永く爆発すればいいさ!

備忘録がてら、変更したところをまとめてみます。

続きを読む

拍手お返事とスコールらくがき

もうすぐ冬ですね。くろネコです。
ジョーカーに拍手をいただいたので、そちらのお礼をせねば……ということでブログを書いていますが、久しぶりの登場でお礼だけだと味気ないのでスコールさんのらくがきを置いておきます。

squall
わさび入りのSUSHIを食べたら辛くて涙目のスコール。
もちろんジョーカーとはなんの関係もないよ!

続きを読む

PHPでつぶやきを検索してRSSフィードを作成する (Twitter API 1.1 対応)

twitterでおなじみハッシュタグ。内輪向けやメモ用として愛用しているのですが、つぶやきを記録するためにIFTTTを使ってEvernoteに保存していました。

以前はIFTTTの入力元にtwitterを利用できたのですが、それがなくなりまして。それじゃ困る、とのことで、twitterが出力していたRSSフィードを元にしてEvernoteに保存していたのですが、API1.1へのバージョンアップに伴い、RSSも廃止になり。

便利な世の中になっていくはずなのに便利なものがどんどん消えていく、このかなしさ。

しかしJSONデータでの取得はできるので、JSONからRSSフィードを作れば今までどおりです。

ということで、PHPでつぶやきを検索してRSSフィードを作成することに成功しましたのでブログ記事にまとめておきます。

 

余談ですが、API1.1ではJSONデータの取得にもOAuth認証が必要になったので注意してください。

続きを読む

拍手お返事とお礼漫画について

バレンタインイベントへご参加くださいましてありがとうございました。もうすぐ4月ですけどね!
ちょっと体調が悪いので、お礼漫画の公開は随分先になりそうです。ちなみにこんな感じ↓

manga

今年は普通のコマ割りにするかわりに、モノクロで公開します。Clip Studioってすごいわね。ほんとに。

 

さて。次からは拍手のお礼!

続きを読む

Retinaレビュー3:画像編集系アプリについて2

7月末にRetinaディスプレイの対応状況についてレポートしましたが、このたびAdobe Creative Suite 6を購入したのでCS6の対応状況についてレポートします。

続きを読む

バレンタインイベントを開催します。

今年は春まで忙しいので諦めていたのですが、諦めきれなかったので、バレンタインイベントを開催することにしました。去年よりもひっそり開催するよー。
ということで、今年は小太郎。君に決めたっ!
バレンタインイベント開催場

Web拍手をHTML Dwarfと連携する

Web拍手と小説HTMLの小人さん — HTML Dwarfとの連携方法を記載します。有名なプログラムなので創作に携わってらっしゃる方はご存じでしょうが、簡単に説明すると……。

HTML Dwarfとは小説を公開するためのCGIです。多機能が故に一度お世話になると二度と離れられないプログラムです。

テンプレートを利用して小説ページや目次を自動で作成したり、作成ページに連番を自動で付与したり、前後ページへ自動でリンクを張ったり、改行からbrタグに変換したりと、至れり尽くせりなプログラム。

今回はHTML Dwarfのテンプレート機能・テンプレート変数を利用して、小説ページを作成する時にページにつけるWeb拍手にひと工夫しましょう、というのが目的です。
連携するとこんなことができます。

  • 拍手があったページのURLを取得できる。
  • 拍手があったページのタイトル名を取得できる。

続きを読む

PHP版Web拍手を自作しました。

Web拍手。創作物を公開している方は大抵の方が導入されていると思います。自分も「読んだよ」って程度のお気楽ワンクリックを導入したくて各ページに埋め込んでいますが、もっとシンプルなものが欲しくて自作しました。
機能はこんな感じ。

  • PHP製のプログラム。
  • 簡単でシンプル。ファイル数は極力少なく。
  • 一言コメントがなくてもメールを送信する。
  • どのページからの拍手かわかるようにする。
  • 拍手に必要な項目はform内で設定する。
  • サンクスページはプログラムファイルから独立させる

汎用性が低いので配布は予定していませんが、覚書をかねてプログラムソースと使い方を掲載します。

続きを読む

比紗由さんよりイラストをいただきました。

去る11月5日に誕生日を迎えました。三十路です三十路。

もっとかっこいい大人になっている予定でしたが、ふたを開けてみればアラァ?みたいなね。残念な大人ができあがりましたよっと。

毎日通っている整骨院でもその話をしたのですが、30オーバーの人たち全員、同じだ同じだって言ってましたよ。

そんなもんっす。きっと。

……てなわけで本題です。比紗由さんよりイラストをいただきました!ありがとう!

続きを読む

return top